SSブログ

[旅行:奈良-12] 興福寺 [旅行・散策]

 京都山科の藤原鎌足私邸に建立された山階寺が前身で、飛鳥を経て、
和銅3(710)年平城遷都に伴い、藤原不比等によって現在地に移転され、
興福寺と名付けられたという。
 以降、藤原氏の氏寺として大いに繁栄した。

 たびたびの火災によって焼失によって被害をうけた。
国宝建築物をはじめ、多くの仏教彫刻の名品を所蔵している。

(猿沢池) 
20180620-1 P1030538.jpg

20180620-2 a.jpg

(南円堂)
20180620-3 b.jpg

(工事中の中金堂)
20180620-4 c.jpg

20180620-5 e.jpg

20180620-6 画像1.jpg

20180620-7 d.jpg

20180620-8 画像2.jpg

20180620-9 f.jpg











nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 1

omachi

歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。

by omachi (2018-06-20 18:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。