前の7件 | -
HP「東村山中央公園で見られる野鳥たち」 [バードウォッチング・野鳥]
昨年末にMyフィールドの「東村山中央公園」
で見られる野鳥たちの動画を中心にした新たな
ホームページを作成しました。


上記をクリックすると
この冬に撮影した動画が見られます。(約21分)
公園の事務所前のTVでもときどき放映しています

上記をクリックすると
主に、同公園で撮った動画を中心に見られる
野鳥リストで、現在見られる野鳥にはマークを
付けました。動画で見られます。


上記をクリックすると現在困っている
「タヌキ」「猫」の様子です。
このHPを見るには
http://www.masaoga.com/
で検索し

私のHPの表紙の画面の赤く囲んだ
部分をクリックしてください。
「東村山中央公園で見られる野鳥たち」
のHPへいきます。
現在、このHPを見てこの公園を訪れる
バードウォッチチャーも多く、動画を見て
感想をいただくこともあり嬉しいところです。
ありがとうございます。
で見られる野鳥たちの動画を中心にした新たな
ホームページを作成しました。


上記をクリックすると
この冬に撮影した動画が見られます。(約21分)
公園の事務所前のTVでもときどき放映しています

上記をクリックすると
主に、同公園で撮った動画を中心に見られる
野鳥リストで、現在見られる野鳥にはマークを
付けました。動画で見られます。


上記をクリックすると現在困っている
「タヌキ」「猫」の様子です。
このHPを見るには
http://www.masaoga.com/
で検索し

私のHPの表紙の画面の赤く囲んだ
部分をクリックしてください。
「東村山中央公園で見られる野鳥たち」
のHPへいきます。
現在、このHPを見てこの公園を訪れる
バードウォッチチャーも多く、動画を見て
感想をいただくこともあり嬉しいところです。
ありがとうございます。
[動画]河津桜とヒヨドリ [花・植物]
HT公園の芝生の東側に咲く河津桜に
やって来た“ヒヨドリ”たちです。
[動画]
やって来た“ヒヨドリ”たちです。
[動画]
[Eテレ0655]で [今日の出来事]
昨日より、NHK「Eテレ0655」で私の撮った
“キジバト”の動画の一部が使用されています。

楽曲名は「声の主(こえのぬし)」という楽曲です。

放送日程は
①2021年2月1(月)〜4日(木)
朝 6:55〜7:00「Eテレ0655」内
②2021年2月8日(月)〜11日(木)
朝 6:55〜7:00「Eテレ0655」内
の予定です。
お時間のある方はご覧ください。
“キジバト”の動画の一部が使用されています。

楽曲名は「声の主(こえのぬし)」という楽曲です。

放送日程は
①2021年2月1(月)〜4日(木)
朝 6:55〜7:00「Eテレ0655」内
②2021年2月8日(月)〜11日(木)
朝 6:55〜7:00「Eテレ0655」内
の予定です。
お時間のある方はご覧ください。
[動画]河津桜とメジロ・ヒヨドリ [動画(ビデオ)]
HT公園の芝生の東側に咲き始めた河津桜に
やって来た“メジロ”と“ヒヨドリ”です。
[動画]
[01.27 撮影]
やって来た“メジロ”と“ヒヨドリ”です。
[動画]
[01.27 撮影]
東村山中央公園の河津桜 2021-1 [花・植物]
東村山中央公園の河津桜の蕾がふくらんできました。
もう咲き始めている枝もあります。
今年は開花が早いようです。


メジロもやって来ています。

(2021.01.26 撮影)
もう咲き始めている枝もあります。
今年は開花が早いようです。


メジロもやって来ています。

(2021.01.26 撮影)
「国際宇宙ステーション=ISS」と「月」 [動画(ビデオ)]
昨日夕方18時8分より
「国際宇宙ステーション=ISS」
がよく見られました。
日本の宇宙飛行士=野口さんが乗っています。
時々、宇宙からのライブもあります。
北風が強い日でしたが、近くの公園で撮りました。
[動画]
少し離れた南側には月齢5.9の月が輝いていました。
[動画]
北風が強くシーイングが悪く揺らぎが大きい
画像です。
「国際宇宙ステーション=ISS」
がよく見られました。
日本の宇宙飛行士=野口さんが乗っています。
時々、宇宙からのライブもあります。
北風が強い日でしたが、近くの公園で撮りました。
[動画]
少し離れた南側には月齢5.9の月が輝いていました。
[動画]
北風が強くシーイングが悪く揺らぎが大きい
画像です。
前の7件 | -