[Eテレ0655]で [今日の出来事]
昨日より、NHK「Eテレ0655」で私の撮った
“キジバト”の動画の一部が使用されています。

楽曲名は「声の主(こえのぬし)」という楽曲です。

放送日程は
①2021年2月1(月)〜4日(木)
朝 6:55〜7:00「Eテレ0655」内
②2021年2月8日(月)〜11日(木)
朝 6:55〜7:00「Eテレ0655」内
の予定です。
お時間のある方はご覧ください。
“キジバト”の動画の一部が使用されています。

楽曲名は「声の主(こえのぬし)」という楽曲です。

放送日程は
①2021年2月1(月)〜4日(木)
朝 6:55〜7:00「Eテレ0655」内
②2021年2月8日(月)〜11日(木)
朝 6:55〜7:00「Eテレ0655」内
の予定です。
お時間のある方はご覧ください。
夕方の散歩 [今日の出来事]
本日(11/6)は午前中肌寒い曇空、夕方から
晴れて西日が綺麗でした。
夕方散歩することは少ないのですが、
青空と西日に誘われいつもの散歩コース
=東村山中央公園を歩いてきました。



[動画]
晴れて西日が綺麗でした。
夕方散歩することは少ないのですが、
青空と西日に誘われいつもの散歩コース
=東村山中央公園を歩いてきました。



[動画]
地域で“ハロウィン” [今日の出来事]
私の住んでいる地域には「富士見町子どもサロン」
というサークル団体があります。
地域の中で子どもたちが様々な経験を通して
のびのびと成長するようにと願い、活動を通して、
地域の方々と共に助け合う町づくりにつながれば
と始まりました。
毎月、さまざまな活動をしています。
私もできる限り協力しています。
今回は「ホストハウス」としてやって来た
子どもたちにお菓子を配る役でした。
幼児を含め子どもたちは元気でした。
少し若さをもらえたようです。

子どもサロンホームページ
https://fujimikodomosalon.com/
子どもサロンブログ
https://ameblo.jp/fujimikodomosalon/
というサークル団体があります。
地域の中で子どもたちが様々な経験を通して
のびのびと成長するようにと願い、活動を通して、
地域の方々と共に助け合う町づくりにつながれば
と始まりました。
毎月、さまざまな活動をしています。
私もできる限り協力しています。
今回は「ホストハウス」としてやって来た
子どもたちにお菓子を配る役でした。
幼児を含め子どもたちは元気でした。
少し若さをもらえたようです。

子どもサロンホームページ
https://fujimikodomosalon.com/
子どもサロンブログ
https://ameblo.jp/fujimikodomosalon/
富士見町子どもサロン「星空観察会」 [今日の出来事]
富士見町子どもサロンは、地域の子どもたちの
健全な町づくりを目指した地域のサークルです。
ホームページ
https://fujimikodomosalon.com/about
ブログ
https://ameblo.jp/fujimikodomosalon/
フェスブック
https://www.facebook.com/fujimikodomosalon/
9/26に予定していましたが天候が悪く9/27
に延期になりました。
夕方5時頃から東村山中央公園の芝生で準備に
入りましたが突然の雷と雨。
望遠鏡・スクリーンなどあわてて東屋へ撤去。

雨の中、参加者の親子づれも多く集まりました。
その後は、東屋の中から“Yさん”がホストの
“Zoomミーティング”が始まりました。


“Zoomミーティング”では私が作成した動画
資料を共有場面で見ました。
[提示資料より= いずれYou TubeにUPします]





東屋の中では、多くの親子がタブレットやスマホの
“Zoomミーティング”を見ながら大賑わい。
望遠鏡での観察は出来ませんでしたが、各家庭
からの“Zoomミーティング”の参加者も多く
質問コーナーでは多くの参加者の質問が多く回答
するのも楽しいい時間でした。

終了し、機器や道具を撤去する頃には雨がやみ、
ずぶ濡れの機材を家まで運ぶには地域の方々の
協力をえて無事に終わること出来ました。
富士見町子どもサロンの代表のKさん、ボランティア
の皆さん、ありがとうございました。
来年は天候に恵まれることを願っています。
健全な町づくりを目指した地域のサークルです。
ホームページ
https://fujimikodomosalon.com/about
ブログ
https://ameblo.jp/fujimikodomosalon/
フェスブック
https://www.facebook.com/fujimikodomosalon/
9/26に予定していましたが天候が悪く9/27
に延期になりました。
夕方5時頃から東村山中央公園の芝生で準備に
入りましたが突然の雷と雨。
望遠鏡・スクリーンなどあわてて東屋へ撤去。

雨の中、参加者の親子づれも多く集まりました。
その後は、東屋の中から“Yさん”がホストの
“Zoomミーティング”が始まりました。


“Zoomミーティング”では私が作成した動画
資料を共有場面で見ました。
[提示資料より= いずれYou TubeにUPします]






東屋の中では、多くの親子がタブレットやスマホの
“Zoomミーティング”を見ながら大賑わい。
望遠鏡での観察は出来ませんでしたが、各家庭
からの“Zoomミーティング”の参加者も多く
質問コーナーでは多くの参加者の質問が多く回答
するのも楽しいい時間でした。

終了し、機器や道具を撤去する頃には雨がやみ、
ずぶ濡れの機材を家まで運ぶには地域の方々の
協力をえて無事に終わること出来ました。
富士見町子どもサロンの代表のKさん、ボランティア
の皆さん、ありがとうございました。
来年は天候に恵まれることを願っています。
東村山中央公園の「バタフライガーデン」 [今日の出来事]
いつも散歩している東村山中央公園の事務所前
に「バタフライガーデン」があります。
四季折々、公園事務所やボランティアの方々に
よって季節の花々が咲いています。
この花壇は「蝶」のことを考えて造られています。
ここでは、しばらく見ているといろいろなチョウ
がやって来ます。

に「バタフライガーデン」があります。
四季折々、公園事務所やボランティアの方々に
よって季節の花々が咲いています。
この花壇は「蝶」のことを考えて造られています。
ここでは、しばらく見ているといろいろなチョウ
がやって来ます。

東村山中央公園-掲示板 [今日の出来事]
東村山中央公園の野鳥関係の掲示板が
リニューアルされました。
今迄の掲示板の写真なども提供してき
ましたが、今回は写真の他に文書作成
にも協力しました。
少し“しわ”があるのが気になりました。
公園に立ち寄ったらご覧ください。



リニューアルされました。
今迄の掲示板の写真なども提供してき
ましたが、今回は写真の他に文書作成
にも協力しました。
少し“しわ”があるのが気になりました。
公園に立ち寄ったらご覧ください。

朝起きたら「雪」 [今日の出来事]
昨晩から東京は雨。
明け方から雨音がしなくなり
止んだかなと思って朝窓の外を
見ると外は白く、音もなく雪が
降っていました。
昼過ぎまで降るそうですが・・・



{3/29 8:30頃 撮影}
明け方から雨音がしなくなり
止んだかなと思って朝窓の外を
見ると外は白く、音もなく雪が
降っていました。
昼過ぎまで降るそうですが・・・



{3/29 8:30頃 撮影}
「部分日食} [今日の出来事]
昨日=12月26日
天気は朝からくもり、だんだん下り坂とのこと。
東京では部分食は14:28頃から、
雲の隙間から時々太陽が見えたり見えなかったり
[~14:28]

[14:38]

[15:23]

この頃から雲は更に厚くなり
太陽は見えなくなりました。
結局、雲の隙間から太陽が見えたのは
5~6分ほどでした。
始めは子どもたちと観察する予定でしたが
この状態では無理でした。
でも欠けた太陽を数分間ですが見ることが
出来たのはとても嬉しい気持ちです。
次回は天気がよく子どもたちと一緒に観察
出来ればなぁ~と思っています。
次回の日食は、2020年6月21日のようです。
天気は朝からくもり、だんだん下り坂とのこと。
東京では部分食は14:28頃から、
雲の隙間から時々太陽が見えたり見えなかったり
[~14:28]

[14:38]

[15:23]

この頃から雲は更に厚くなり
太陽は見えなくなりました。
結局、雲の隙間から太陽が見えたのは
5~6分ほどでした。
始めは子どもたちと観察する予定でしたが
この状態では無理でした。
でも欠けた太陽を数分間ですが見ることが
出来たのはとても嬉しい気持ちです。
次回は天気がよく子どもたちと一緒に観察
出来ればなぁ~と思っています。
次回の日食は、2020年6月21日のようです。