オリオン座を撮影 [趣味]
撮影日時:2022.12.14 PM10:00
昨日はふたご座流星群の最大日でした。
ベランダに出て30分ほどオリオン座方面を
眺めました。
5個ほどの流れ星が見られました。
久しぶりの流星観察なので見られて嬉しく
なりました。
流星の撮影はうまくいきませんでしたので
オリオン座を撮ってみました。
最近、星空を撮るために購入したレンズ
の試し撮りも兼ねていました。
肉眼では三等星を見るのがやっとですが、
六等星以上も写っていました。
もっと条件のよい場所で撮るのが楽しみです。

昨日はふたご座流星群の最大日でした。
ベランダに出て30分ほどオリオン座方面を
眺めました。
5個ほどの流れ星が見られました。
久しぶりの流星観察なので見られて嬉しく
なりました。
流星の撮影はうまくいきませんでしたので
オリオン座を撮ってみました。
最近、星空を撮るために購入したレンズ
の試し撮りも兼ねていました。
肉眼では三等星を見るのがやっとですが、
六等星以上も写っていました。
もっと条件のよい場所で撮るのが楽しみです。

皆既月食と天王星食 [趣味]
撮影日時:2022.11.08
撮影地:東京都東村山市
昨晩、日本各地で皆既月食が見られました。
皆既食中に天王星食も見られました。
皆既食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく、
日本ではなんと442年ぶりです。
[18時30分頃]

[20時20分頃 皆既食中 天王星が近づく]

[21時10分頃]

***動画編集が終わり次第、
詳しいデータをホームページに掲載します。
撮影地:東京都東村山市
昨晩、日本各地で皆既月食が見られました。
皆既食中に天王星食も見られました。
皆既食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく、
日本ではなんと442年ぶりです。
[18時30分頃]

[20時20分頃 皆既食中 天王星が近づく]

[21時10分頃]

***動画編集が終わり次第、
詳しいデータをホームページに掲載します。
[動画]木星と四大衛星(ガリレオ衛星) [趣味]
撮影日時:2022.10.31
撮影地:東京都東村山市
夕方、西の空に
久しぶりに住んだ夕方の空。
東南に木星が輝いていました。
[動画]
撮影地:東京都東村山市
夕方、西の空に
久しぶりに住んだ夕方の空。
東南に木星が輝いていました。
[動画]
[動画]月:月齢5.7 [趣味]
撮影日時:2022.10.31 PM7:10頃
撮影地:東京都東村山市
夕方、西の空に
月齢5.7の月が見えました。
今月8日にある皆既月食の撮影の準備です。
[動画]
撮影地:東京都東村山市
夕方、西の空に
月齢5.7の月が見えました。
今月8日にある皆既月食の撮影の準備です。
[動画]
8日の夕方から、皆既月食・天王星食 [趣味]
11月8日の夜、皆既月食が起こります。
この月食は、日本全国で観察することができます。

月は、18時9分から欠け始め、19時16分に皆既食となります。
皆既となった月は、「赤銅色(しゃくどういろ)」と呼ばれる、
赤黒い色に見えます。皆既食は86分間続いて20時42分に終わり、
その後は徐々に月は地球の影から抜けて、21時49分に部分食が
終わります。

月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」が起こります。
天王星は約6等級で、薄い青色に見えます。
非常に条件の良い空でも肉眼で見える限界の明るさですから、
双眼鏡や望遠鏡などを使って探してみるとよいでしょう。

(図の資料画像は「NAOJ」より)
この月食は、日本全国で観察することができます。

月は、18時9分から欠け始め、19時16分に皆既食となります。
皆既となった月は、「赤銅色(しゃくどういろ)」と呼ばれる、
赤黒い色に見えます。皆既食は86分間続いて20時42分に終わり、
その後は徐々に月は地球の影から抜けて、21時49分に部分食が
終わります。

月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」が起こります。
天王星は約6等級で、薄い青色に見えます。
非常に条件の良い空でも肉眼で見える限界の明るさですから、
双眼鏡や望遠鏡などを使って探してみるとよいでしょう。

(図の資料画像は「NAOJ」より)
[動画]国際宇宙ステーション=ISS [趣味]
撮影日時:2022.10.04 19:04-19:06
撮影場所:東京都東村山市
久しぶりに国際宇宙ステーション=ISS
を撮りました。
撮影場所:東京都東村山市
久しぶりに国際宇宙ステーション=ISS
を撮りました。
青い空と雲(夕方の空) [趣味]
撮影日時:2022.08.11 17時30分頃
撮影地:東村山中央公園
夕方、青い空と雲のコントラストがきれいでした。


撮影地:東村山中央公園
夕方、青い空と雲のコントラストがきれいでした。
[動画]太陽に大黒点 [趣味]
撮影日時:2022年5月24日 am9:30
先週より太陽に大黑点が出現したというので
早速、撮影してみました。

[動画]
先週より太陽に大黑点が出現したというので
早速、撮影してみました。

[動画]